› 柳川和政の庭と地域と時々わたし › 豊田氏の提案「大賛成」

2025年02月20日

豊田氏の提案「大賛成」

初戦の駅スタの観客数1万1千数百名
心配な方も
希望で燃える方も
淡々と今の状況を受け止め平常心でがんばれと
応援する方も様々混在のはず
ただし
駅スタは
いい時の駅スタの雰囲気が随所にありました
試合前の
応援リーダーの方の応援指導やお願いごと
豊田氏の姿と笑顔
それぞれの場所で聞こえてくるチャント


後半の先制を許した後
ますます
声が高くなり拍手の後が響き続けました
メイン側
「トスタイム」は残念ながら実現しなかったが
必ず実現するさ
「ワンハート」
このキーワードが
最後まで生きるような駅スタであって欲しい


豊田氏が
クラブ・コンダクターに就任との発表がありました
同時にスポルディーバの記事
「砂の一粒となって戦えるか」で興味あることが
小宮氏の記事です
かいつまんでひとつのテーマを紹介


それは
「この町だから僕は成長できた
・・・なかを飛ばし・・・
当時のサポは
そうしたチームの戦いを見守るという
良さがありました
ブーイングはしない
それはJリーグで多分鳥栖特有の環境でした
その美学で
支えられていると感じ
同時に責任を感じました
「全力で走らないと」ってね


さらに彼は言います
「プロはブーイングがあって当然の意見も
あるかも知れませんが
自分は
ともに戦っている選手が
ひどい言葉を浴びた時は嫌だったし
怒ったこともあります
いずれにせよ
争いはどこにも行き着かない」
「いいところは残さないと
それは思います」


大賛成です
豊田さん
良く言ってくれました
ブーイングやる人が居てももちろんいい
しかし
私はしない
嫌いだから




先週が寒波の山かと思っていたがいやいや
寒い
外は芯から寒い
これが連休まで続くそう
通常だったら庭も畑も手を入れる時期
でもそっぽ
外の風に当たっていたくない
それよりも暖かい部屋で
みかんや
アイスクリームを食っていた方がいい


年々
根性なしになっているようです
寒かったり
きつかったりさえも逃げ腰
根気ないし
燃えるような気持ちなんてなかなか
湧かないし
数少ないいいところ
なくなってきています






Posted by やながわ at 17:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。