› 柳川和政の庭と地域と時々わたし › 2025年02月16日

2025年02月16日

大丈夫「試合を重ねてGOだ」

「今年・J1復帰」が目標
そのためには
スタートは大事だしスタートダッシュが欲しい
この思いは当然持ってたが
反面
急造チームが短期間で大丈夫なのかの心配も
勝てはしなかったが
「戦える」
魔境だろうが
J1より難しいはずはないので大丈夫
それが
ひと呼吸した後の心境でした


前半はぎこちなさが十分あったが
それでも
後半は随分と慣れた感じだったし
しかも
出場した選手ら
特別に「こりゃ悪い」なんての選手
見当たらず


逆に褒めたくなるような選手ばっかり
思いつくままに
判官びいきのようだがまずトップは安藤選手
ユースから筑波大
経歴はどうでもいい
右サイド
「エッ・先発・大丈夫か・しかも右で」
その不安を見事に
短時間のうちに吹き飛ばしました
丁度見る位置も
前半はすぐ近くのまっ正面ということもあって
ほぼ追っていました
「恐がらない」
これ凄い才能と何度も関心
できれば
もっと右サイドにボールを送って欲しかった
常に待っていたのに左サイドばかり
理由が私には不明


もちろんヴィキ選手も
と言うより抜けているとの印象さえ
決まらなかったが
全部決まっても良いようなシュートだったし
「競って闘う
しかも常に」
チームは彼を大事にせんばぁ~っ
同時に
去年のヒアン選手と被らせないでくれ


この落ち着きはと感心し
期待をグッと込めたのがやっぱり噂の高かった
山田選手でした
ちゃんと「そこにいる・選手みたい」
チャンスの芽を
たくさん作りそうだし
当然シュートのチャンスも多くなるはず
やっぱり
多くの方が期待するには訳がある
ですね


櫻井選手も落ち着いていたし
西矢選手も
少ないながらも既に知っている彼らしかった
守りの要の新キャプテン
後半からの交代
違和感感じての交代だったらしく
「いい判断」
変わって出たのが井上選手
「堂々でした」


後半の終盤の10分間ぐらいの「あの攻撃」
皆さんはどう思ったのだろうか
私は
ある種「感動しながら応援」
ボールを放りこんでの執拗な攻撃
これでもか
これでもかの執拗さ
もうカオス状態
相手もきつかったはずだが
得点には成らず


酒井選手とジョー選手やヴィキ選手を
めがけてのキック
泥臭く
スマートさには欠けるし
まだ全体のものにはなってはいない
ようにも思えたが
それでも
ここは繰り返すほかはない
それを最後の最後まで繰り返し「やった」
戦術的にどうかは知らないが
私は
感動しながら応援していました



  

Posted by やながわ at 17:30Comments(0)