
2025年02月12日
さぁ始まるぞ「応援にいこう」
いよいよです
リーグ戦が始まります
久々のJ2
「観客の入り具合」どうなんでしょうか
当時
「J2だから行かない」
そんな方々少なからずいらっしゃるはず
無理強いするよりも
どんどん勝って
「楽しそうだな」と思わせたら
かえって増えるかも
それでも数字を無理にでも示せば
昇格時の
入場者数の平均が7千7百人だと聞いた
これが基準か
昇格時の終盤は盛り上がったから
目標としても少し多いか
一般論を続ければ
人口減少の時代になります
大きな減です
日本の国内で
どこが勝ったとか負けたとかの競争
たぶん無意味
「ここらへん」「そこらへん」
そんな区割り意識になれば
いいのに
年パスの売れ具合が分からないが
5千人とすれば
大丈夫なようにも思うが
こんなことを考えてもなんにもならない
ただ我が家は
「行くよ」
「J2だから」なんての考えはない
人口7万人の小さな都市
ここに「サガン鳥栖が存在する」これが大事
しかも
世界に目を向けている
そして
運営の手段を街のスポンサーと
地域の人たちと
育成で賄っている
こうゆう未来を創造しています
J2だった過去
良き時代でもありました
ひとつだけ真似たい
それはサガン鳥栖の超掲示板
当時
ここを見て私は改心
情報源はここだけ
そこには
「みんなの気持ちが集まっていました」
「みんなの
想いが溢れていました」
そうなって欲しい
岐阜での新しいご縁
「有難うございました」
幸せな気持ち満載でございました
この気持ち
少しでもお返ししたい
今すぐにでもお返ししたい
もちろん都合があること十分承知だが
早い時期に
「佐賀・神埼においで下さい」
田舎です
廻りは平べったい平野
そこには常に米が麦が育っています
そうやって稲作の起源から
ここまでの2千年余り暮らして来た地域です
それらのこと興味があれば
すぐ近くには7千年前の東名遺跡
そしての吉野ヶ里遺跡
一方では
有明海と玄界灘のまるっきり違う海も
佐賀牛始め豚も鳥の肉も
なんだけど
なんといってもは九州を巡るには
絶好の位置ですよ
リーグ戦が始まります
久々のJ2
「観客の入り具合」どうなんでしょうか
当時
「J2だから行かない」
そんな方々少なからずいらっしゃるはず
無理強いするよりも
どんどん勝って
「楽しそうだな」と思わせたら
かえって増えるかも
それでも数字を無理にでも示せば
昇格時の
入場者数の平均が7千7百人だと聞いた
これが基準か
昇格時の終盤は盛り上がったから
目標としても少し多いか
一般論を続ければ
人口減少の時代になります
大きな減です
日本の国内で
どこが勝ったとか負けたとかの競争
たぶん無意味
「ここらへん」「そこらへん」
そんな区割り意識になれば
いいのに
年パスの売れ具合が分からないが
5千人とすれば
大丈夫なようにも思うが
こんなことを考えてもなんにもならない
ただ我が家は
「行くよ」
「J2だから」なんての考えはない
人口7万人の小さな都市
ここに「サガン鳥栖が存在する」これが大事
しかも
世界に目を向けている
そして
運営の手段を街のスポンサーと
地域の人たちと
育成で賄っている
こうゆう未来を創造しています
J2だった過去
良き時代でもありました
ひとつだけ真似たい
それはサガン鳥栖の超掲示板
当時
ここを見て私は改心
情報源はここだけ
そこには
「みんなの気持ちが集まっていました」
「みんなの
想いが溢れていました」
そうなって欲しい
岐阜での新しいご縁
「有難うございました」
幸せな気持ち満載でございました
この気持ち
少しでもお返ししたい
今すぐにでもお返ししたい
もちろん都合があること十分承知だが
早い時期に
「佐賀・神埼においで下さい」
田舎です
廻りは平べったい平野
そこには常に米が麦が育っています
そうやって稲作の起源から
ここまでの2千年余り暮らして来た地域です
それらのこと興味があれば
すぐ近くには7千年前の東名遺跡
そしての吉野ヶ里遺跡
一方では
有明海と玄界灘のまるっきり違う海も
佐賀牛始め豚も鳥の肉も
なんだけど
なんといってもは九州を巡るには
絶好の位置ですよ
Posted by やながわ at
17:30
│Comments(0)