
2025年02月23日
新川選手「まずは先発を」
2連敗
重く圧しかかるが
気持ちは
あくまでも私の気持ちは「2連勝していたはず」
ヴィキ選手だけの
チャンスシーンを思いだしても
「勝っている」
でも
考えるだけで空しい
その空しさこれでもかこれでもかと続くが
書いて「共に流しましょう」
あの幻の坂井選手のボレーシュート
あのタイミング
あの強度
しかも
打った瞬間に感じた思い切りの良さ
あれは多分「自信」
あの線審の旗
うらめしやぁ~っでした
その直後の新川選手が倒されたPK
蹴ったのはヴィキ選手
相手の川島選手に立派に止められたから
なお更だが
「相手に読まれた」
「いや・飲まれた」
で批判
いくらかあるのは健全な証拠
でもいつまでも続いてネチネチはプラスにはならない
どこか
呑み込んでやれるサポの度量
慣れましょう我々も
「ワンチーム」だから
そのPK失敗直後にもチャンスの場面が
その主役はまたもやヴィキ選手
キーパーと1対1
いや
実際は2対1
近くに味方の選手が
「自分で打った」が止められました
私は後で知ったが
近くの選手は新川選手だったらしく
監督が試合後にコメント
新川選手起用の意図はとの問いに
「キャンプで自分で勝ち取った
その中でPKを獲得
非凡な才能を持っている選手だと思う
また
ヴィキ選手が2対1の局面でシュートを打ったシーンも
強く怒りを表現していました
あの姿は昔の南野選手を思い出しました
頼もしい選手が
育成組織から出て来たこと嬉しい」でした
言われなくても頼もしい
兎に角前に行く
相手より1センチでも早く行く
これが非常に好感でした
期待は高そう
大きく育ってくれ
「今がチャンスだ」
結果的に
ヴィキ選手のプレーに終始したが
逆に言えば
全てがヴィキ選手中心にチームは動いているよう
良いところも沢山のはずだが
悪い面も
一番の問題は多分フォワードが主戦場じゃない
でも
今はフォワード
アシストが目的となるようなポジション
ここに落ち着いた時こそが
「攻撃力が付いたぞ」と
サポ・ファンが狂喜乱舞する時のはず
新川選手がその役を
その可能性大きくなった模様
まずは先発だ
早くその時を
重く圧しかかるが
気持ちは
あくまでも私の気持ちは「2連勝していたはず」
ヴィキ選手だけの
チャンスシーンを思いだしても
「勝っている」
でも
考えるだけで空しい
その空しさこれでもかこれでもかと続くが
書いて「共に流しましょう」
あの幻の坂井選手のボレーシュート
あのタイミング
あの強度
しかも
打った瞬間に感じた思い切りの良さ
あれは多分「自信」
あの線審の旗
うらめしやぁ~っでした
その直後の新川選手が倒されたPK
蹴ったのはヴィキ選手
相手の川島選手に立派に止められたから
なお更だが
「相手に読まれた」
「いや・飲まれた」
で批判
いくらかあるのは健全な証拠
でもいつまでも続いてネチネチはプラスにはならない
どこか
呑み込んでやれるサポの度量
慣れましょう我々も
「ワンチーム」だから
そのPK失敗直後にもチャンスの場面が
その主役はまたもやヴィキ選手
キーパーと1対1
いや
実際は2対1
近くに味方の選手が
「自分で打った」が止められました
私は後で知ったが
近くの選手は新川選手だったらしく
監督が試合後にコメント
新川選手起用の意図はとの問いに
「キャンプで自分で勝ち取った
その中でPKを獲得
非凡な才能を持っている選手だと思う
また
ヴィキ選手が2対1の局面でシュートを打ったシーンも
強く怒りを表現していました
あの姿は昔の南野選手を思い出しました
頼もしい選手が
育成組織から出て来たこと嬉しい」でした
言われなくても頼もしい
兎に角前に行く
相手より1センチでも早く行く
これが非常に好感でした
期待は高そう
大きく育ってくれ
「今がチャンスだ」
結果的に
ヴィキ選手のプレーに終始したが
逆に言えば
全てがヴィキ選手中心にチームは動いているよう
良いところも沢山のはずだが
悪い面も
一番の問題は多分フォワードが主戦場じゃない
でも
今はフォワード
アシストが目的となるようなポジション
ここに落ち着いた時こそが
「攻撃力が付いたぞ」と
サポ・ファンが狂喜乱舞する時のはず
新川選手がその役を
その可能性大きくなった模様
まずは先発だ
早くその時を
Posted by やながわ at
17:49
│Comments(0)