
2025年02月17日
本気のワンチームさ
日頃のメモがあっちこっち過ぎて役に立たず
公式の杉山氏のレポートを参照
試合の序盤は仙台がボールを握る展開
これって
本来の仙台は堅守速攻と聞いていたが
サガン鳥栖が「持たせたの」
まぁ
どっちでもいいが
持ってはいたがパスミスも多く繋がらない仙台
一方のサガン鳥栖も
ボールを持ってそれから考える
そんな展開
そんななかサガン鳥栖にチャンスが
24分だったそうで
西澤選手のクリア気味のボールを山田選手が
キープしてラストパス
ヴィキ選手に渡り「もうゴール」と信じました
しかし
相手のキーパーは林選手
それをクリア
「ヴィキ
どうしたんだ」と思わず叫びましたが
その時は
簡単なシュートコースだと思い込んだが
あとで見れば
林選手が上手かった
その後
仙台にチャンス
荒木選手のシュートはクロスバーに
その後の跳ね返りも枠外に
「助かった」
荒木選手のゴールなんてノーサンキューさ
ここで前半を終了
後半はサガン鳥栖が押し込む展開に
そのとおりでした
この原因
僅かではあろうが駅スタの観客の仕業
だと思いたい
昨年から「勝ちに飢えています」
とくに勝ちたい気持ちの試合
前半はイーブン
勝負はこれから
予想以上の観客数からの絶え間ない応援
もちろん
ゴール裏も気合が入っていました
徐々に
徐々にヒートアップ
試合経過に戻ります
3分には
コーナーキックから小川選手が頭で合わせるが
枠外
その後もチャンスはつくるが絶好機は作れず
そしての26分
相手のクロスに走り込んだ郷家選手がゴール
なんだなんだ
相手はワンチャンスを活かす
もう非情なルールだ
なんてを走り書き
その後のサガン鳥栖
「よくぞ・戦った」が及ばずに初戦は敗退
もちろん
負けるより勝った方がいいけど
この負け
ふたつの意味を持つ気がします
ひとつは
勝つために何が不足していたかとの
共通の課題
しかもコメント等では既に
「もう見えている」
もうひとつは
「ワンチーム」の真意
チームやクラブは当然ながら
私は
サポやフアンへのメッセージが実は大きいのでは
そう思っています
負けた後が大事です
しかし
大丈夫のようです
本来のサガン鳥栖のサポはこんなこと
十二分に理解しているし
ちいっとやそっとで
投げ出したりはしません
「ワンチーム」
いきましょう
公式の杉山氏のレポートを参照
試合の序盤は仙台がボールを握る展開
これって
本来の仙台は堅守速攻と聞いていたが
サガン鳥栖が「持たせたの」
まぁ
どっちでもいいが
持ってはいたがパスミスも多く繋がらない仙台
一方のサガン鳥栖も
ボールを持ってそれから考える
そんな展開
そんななかサガン鳥栖にチャンスが
24分だったそうで
西澤選手のクリア気味のボールを山田選手が
キープしてラストパス
ヴィキ選手に渡り「もうゴール」と信じました
しかし
相手のキーパーは林選手
それをクリア
「ヴィキ
どうしたんだ」と思わず叫びましたが
その時は
簡単なシュートコースだと思い込んだが
あとで見れば
林選手が上手かった
その後
仙台にチャンス
荒木選手のシュートはクロスバーに
その後の跳ね返りも枠外に
「助かった」
荒木選手のゴールなんてノーサンキューさ
ここで前半を終了
後半はサガン鳥栖が押し込む展開に
そのとおりでした
この原因
僅かではあろうが駅スタの観客の仕業
だと思いたい
昨年から「勝ちに飢えています」
とくに勝ちたい気持ちの試合
前半はイーブン
勝負はこれから
予想以上の観客数からの絶え間ない応援
もちろん
ゴール裏も気合が入っていました
徐々に
徐々にヒートアップ
試合経過に戻ります
3分には
コーナーキックから小川選手が頭で合わせるが
枠外
その後もチャンスはつくるが絶好機は作れず
そしての26分
相手のクロスに走り込んだ郷家選手がゴール
なんだなんだ
相手はワンチャンスを活かす
もう非情なルールだ
なんてを走り書き
その後のサガン鳥栖
「よくぞ・戦った」が及ばずに初戦は敗退
もちろん
負けるより勝った方がいいけど
この負け
ふたつの意味を持つ気がします
ひとつは
勝つために何が不足していたかとの
共通の課題
しかもコメント等では既に
「もう見えている」
もうひとつは
「ワンチーム」の真意
チームやクラブは当然ながら
私は
サポやフアンへのメッセージが実は大きいのでは
そう思っています
負けた後が大事です
しかし
大丈夫のようです
本来のサガン鳥栖のサポはこんなこと
十二分に理解しているし
ちいっとやそっとで
投げ出したりはしません
「ワンチーム」
いきましょう
Posted by やながわ at
17:30
│Comments(0)