
2025年04月17日
「ここが変わった」サガン鳥栖
この2試合ほど
今年のサガン鳥栖「ここが変わったみたい」
そう思えるシーンが多い
もちろん
戦術的なことには疎く多くの興味もなく
あくまでも
「見た目と感じ」の私
例えば
2試合前の駅スタ
風が強い日の試合でした
「その風を最大限利用したピッチ上」
監督も成長中と誉め言葉
そしての長崎戦
攻守をコントロールする時間が非常に良かった
と監督
もちろん同意
これの具体は
プレスとラインの上げ下げか
守備陣のブロックも含まれるはず
これこそが
攻守の切り替えの良さ
そしての
ヴィキ選手の自由さを与えたポジション
結果
山田選手の役割りの明確さか
そしてそしてが
勝ち逃げだとの5バックでの明確さ
これのリーダー復活だの
「今津選手」
彼の存在が大きそう
同じように大事なはずなのが
怪我からの復活者
堺屋選手や安藤選手
酒井選手やジョー選手
西澤選手も重症ではないはず
それぞれのポジション
見比べたら
「今大活躍」
復帰後簡単いスタメンとはいかない状況
この競争
「確実に強くなる方法」
「見た目と感じ」が判断基準の私には
正直な着目点はそれら以外のこと
なんだか「いけるぞ」
その確信めいたことを感じたのが
球際の強さだったり
身体を張った守備意識だったり
もちろん
チームとしてのハードワークだったり
「気持ち」だったり
要するに
戦うってこととは
「こうゆうことなんだ」を自ら会得したのでは
と思ったから
「これ」
際立って強く
身体を投げ出してのプレー
格段に増えているはずです
これからは「勝つこと」
勝てば
さらに自信になるし
新たな挑戦意欲は大きくなる
廻りも
それらを望むようになり躊躇していたプレーが
ピッチ上で実現する
そして
成功でもしたら
その繰り返しで
今シーズン乗り切ってくれ
今年のサガン鳥栖「ここが変わったみたい」
そう思えるシーンが多い
もちろん
戦術的なことには疎く多くの興味もなく
あくまでも
「見た目と感じ」の私
例えば
2試合前の駅スタ
風が強い日の試合でした
「その風を最大限利用したピッチ上」
監督も成長中と誉め言葉
そしての長崎戦
攻守をコントロールする時間が非常に良かった
と監督
もちろん同意
これの具体は
プレスとラインの上げ下げか
守備陣のブロックも含まれるはず
これこそが
攻守の切り替えの良さ
そしての
ヴィキ選手の自由さを与えたポジション
結果
山田選手の役割りの明確さか
そしてそしてが
勝ち逃げだとの5バックでの明確さ
これのリーダー復活だの
「今津選手」
彼の存在が大きそう
同じように大事なはずなのが
怪我からの復活者
堺屋選手や安藤選手
酒井選手やジョー選手
西澤選手も重症ではないはず
それぞれのポジション
見比べたら
「今大活躍」
復帰後簡単いスタメンとはいかない状況
この競争
「確実に強くなる方法」
「見た目と感じ」が判断基準の私には
正直な着目点はそれら以外のこと
なんだか「いけるぞ」
その確信めいたことを感じたのが
球際の強さだったり
身体を張った守備意識だったり
もちろん
チームとしてのハードワークだったり
「気持ち」だったり
要するに
戦うってこととは
「こうゆうことなんだ」を自ら会得したのでは
と思ったから
「これ」
際立って強く
身体を投げ出してのプレー
格段に増えているはずです
これからは「勝つこと」
勝てば
さらに自信になるし
新たな挑戦意欲は大きくなる
廻りも
それらを望むようになり躊躇していたプレーが
ピッチ上で実現する
そして
成功でもしたら
その繰り返しで
今シーズン乗り切ってくれ
Posted by やながわ at 17:30│Comments(0)