› 柳川和政の庭と地域と時々わたし › 2025年04月08日

2025年04月08日

監督曰く「成長中」同感です

試合後の監督談話
「風の影響
大きくあった
それを最大限利用することが出来た」
また
「前半のゲームコントロール
後半のチャンス量産
そのなかでのセットプレーでの決め切る力
しっかりと修正しながら
選手たちがゲームをコントロールして
自分たちのゲームにしていく
成長中のはず」とも


それ
実は感じました
選手らが
それぞれ成長する以外にチームが
強くなることはないとの思いからでしょう
自分自身が強くなることと
チームを強くすること
この双方を意識しているのでは
そう「思いました」


それは
前半のあの風下
強い風で難しい戦いを強いられました
でも
守備に重心を置いて戦っている
だから
攻撃は単調
ゴールに繋がるとは感じられないぐらい
これをどう見るか
まぁ
良くぞ風下で苦しみながらも
「我慢した」
「我慢を続けてくれました」
この我慢こそが
次への成長のステップになるのでは
これが私の印象でした


もちろん
パス繋がらず
ビルドアップで相手のエリアに進行して云々
前半は
「そんなことは無理」
何回でも言うが
よく我慢したが一番の良かったところ
それが後半
ぴったりとはまりました


一時期は怪我人が多くて「もう無理では」
そんな気持ちさえもあったが
もうそんな
弱気の虫は吹っ飛んだ
これが
この試合の一番の収穫だったようです
この流れで
次の長崎戦は食ってやりましょう
大成長するために




桜の花が丁度満開です
これ
私の机の前の窓からの眺めは数本の桜の木
ほんの1週間前にはまだ枯れ木
それが突然の変わりよう
その晴れやかさ
毎年見慣れた風景ではあるが
毎年感動
「桜の凄さです」


それに刺激され桜の名所に見学に
そこは9年庵近くの城原川添い
見事でした
この付近
どこでも見事です
桜の木は
何本かあれば自分で見せ場を作るようです




  

Posted by やながわ at 17:30Comments(0)