› 柳川和政の庭と地域と時々わたし › 「流れ変えようぜ」の意識「確かにあった」

2025年04月06日

「流れ変えようぜ」の意識「確かにあった」

昨日と被るが
「勝って潮目を変えようぜ」
「流れを変えようぜ」のユーヤ氏の激
そうだ
「そうだ」との声なき声
この雰囲気ピッチには確実に伝わった
そう思いました


もちろん
ピッチ上のプレーには
思ったようには好結果には繋がらなかったが
しかし
あの強風下での風下でのプレー
パスミスは目立つし
連携のミスは目を覆いたくなるは
だったけど
ピッチ上は「辛抱強かった」
「粘り切っていた」
これに感心と言うか小さくも感動さえ


これピッチ上での自主性
それとも指導陣の事前の戦術
どうみても
「事前の戦術にはず」
これは
紛れもなく
前試合の熊本戦での反省だ
二度と侵さないとの強い決意
そう受け止めました


実は
このことがこの藤枝戦で「見えるか」
これが
今シーズンを占う試金石
大袈裟だが
それぐらいに私にとっては心の中での
大きな賭けでした
そして
それは単に「決意」だけでは終わりませんでした
結果も
経過らしきことも
それと
多分選手間での実感が持てる「気持ちの連携」
そうゆうところにまで届いたのでは
ひとり感動しながら
私は消化


もうひとつは
今津選手を久しぶりに見たが改めて
「背が高い」
完封した守備陣
単なる背の高さ比べだが
井上選手183㎝
小川選手180㎝
森下選手181㎝
今津選手184㎝
上原選手182㎝
もちろん
大型の選手ばかりじゃないのは当然
しかし
「高さの壁」は魅力的です




畑には
旬を過ぎた大根と白ネギが放置気味に
育っていました
放置の原因は「私のやる気のなさ」
寒くもあって
病気のこともあって
気分は高まらない


最近感じるのが畑の肥料不足
生ごみや雑草を積んで堆肥にして畑に
もちろん化学肥料も植える時に
この繰り返し
でも不足感が「おお有り」
多分何かの成分の不足なんでしょう


そこで
春に向かって土づくり
堆肥をたっぷり敷き
肥料もたっぷりと撒きしっかりと混ぜ
春までに
「完熟」を
重い腰を上げやってみました







Posted by やながわ at 17:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。