
2025年04月02日
ブーイング「私の意見」
クラブのコンダクターに就任した豊田氏が
試合終了後のゴール裏で
「ブーイングはしないでくれ」
ブーイングをたしなめる発言を行いそれに対して
いろんな意見が上がっています
例えば
「あの状況・当然のこと」
「戦うという気力が伝わらない」等々
私はブーイングはしません
選手ら個人へのバッシングもしません
それは
サガン鳥栖というチームが大好きだから
好きな人・ものに
する理由もなんちゃらもない
ただこれは
建前みたいなことで本音は
選手たちを
「子か孫と思っているから」
これです
もちろん
一人だって姻戚関係者はいません
残念だが
子や孫にブーイング「絶対にしません」
それよりも
それを聞くだけで「憎々しく感じます」
昔からそうでした
だから
豊田だってサガン鳥栖の豊田選手の時代は
「子だったのです」
もちろん
サガン鳥栖に関わるようになった豊田氏も
「子」です
ただし
他の方々に
この考えを
押し付けるつもりは全くありません
私が決めたことだから
もうひとつの視点は
ブーイングを聞いていて思うことですが
「試合中はサポートしよう
思うことがあれば
終了後に発言してください」
これだけど
試合中は懸命にサポート
もちろん
懸命さ
完全に認めるし有難く常に敬意を持っています
ただし試合後「ブーイング」
これも応援団体なのか
一部のゴール裏サポーターなのかで違うが
私の場所からはよくは分からない
だから
団体主導でのブーイングの場合に限るが
通常
「試合中は全力応援」
これ何が何でも全力応援
終了後
「選手たちの挨拶時にブーイング」
これなんだけど
これって
可笑しいのでは
ブーイングするほど
試合内容が悪いならば
または気力がないならば
「そこは悪いぞ」とか
「気力がない代われ」ってみんなで言うべきでは
そんなブーイングをして欲しい
それとは別だが
実は
個人的には
クラブ・フロントへの気持ちはどんどんと
離れて行っています
私はチームよりも
クラブが更に見えなくて心配です
試合終了後のゴール裏で
「ブーイングはしないでくれ」
ブーイングをたしなめる発言を行いそれに対して
いろんな意見が上がっています
例えば
「あの状況・当然のこと」
「戦うという気力が伝わらない」等々
私はブーイングはしません
選手ら個人へのバッシングもしません
それは
サガン鳥栖というチームが大好きだから
好きな人・ものに
する理由もなんちゃらもない
ただこれは
建前みたいなことで本音は
選手たちを
「子か孫と思っているから」
これです
もちろん
一人だって姻戚関係者はいません
残念だが
子や孫にブーイング「絶対にしません」
それよりも
それを聞くだけで「憎々しく感じます」
昔からそうでした
だから
豊田だってサガン鳥栖の豊田選手の時代は
「子だったのです」
もちろん
サガン鳥栖に関わるようになった豊田氏も
「子」です
ただし
他の方々に
この考えを
押し付けるつもりは全くありません
私が決めたことだから
もうひとつの視点は
ブーイングを聞いていて思うことですが
「試合中はサポートしよう
思うことがあれば
終了後に発言してください」
これだけど
試合中は懸命にサポート
もちろん
懸命さ
完全に認めるし有難く常に敬意を持っています
ただし試合後「ブーイング」
これも応援団体なのか
一部のゴール裏サポーターなのかで違うが
私の場所からはよくは分からない
だから
団体主導でのブーイングの場合に限るが
通常
「試合中は全力応援」
これ何が何でも全力応援
終了後
「選手たちの挨拶時にブーイング」
これなんだけど
これって
可笑しいのでは
ブーイングするほど
試合内容が悪いならば
または気力がないならば
「そこは悪いぞ」とか
「気力がない代われ」ってみんなで言うべきでは
そんなブーイングをして欲しい
それとは別だが
実は
個人的には
クラブ・フロントへの気持ちはどんどんと
離れて行っています
私はチームよりも
クラブが更に見えなくて心配です
Posted by やながわ at 17:28│Comments(0)