
2025年04月03日
止めて「選手批判」良いことない
オイオイ
またしても言っているのか「嫌だなぁ~」
目に余る個人批判です
昨日の話題がブーイング
今日は選手批判
その具体は
「もう山田は見たくない」そう
その相手は山田選手
そんな言葉が
サガン鳥栖の掲示板で踊っていました
「山田選手へのバッシング」
これって
簡単に
次々に他の選手らへの批判に変わりそうで
怖いことです
そんなにも悪かったのか
そうゆう気持ち
強くありますが
「良かった・悪かった」の議論ではないのです
一方的なんです
しかも
ある面
「思い込み」
同じようなことは昨年もありました
手あたり次第でした
自分の気持ちをぶつけるだけです
「見たくもない」ことです
選手への過度な批判
これが
昨年の夏や年末に「軽く出て行く」
もちろん
直接の原因だとは思ってはいないが
「遠因だったのでは」
当然思っています
もちろん
サガン鳥栖の財政的な面からの放出
「あるでしょう」
伝統的でもある
選手の競技人生を考えての移籍容認
「あるでしょう」
ただ
選手らの気持ちの底にはバッシング
「残っているはず」
過度な
人権を傷つけるような言葉使いは止めて欲しい
良いことなんて
「なにもない」のだから
ブーイングもそう
これらの選手批判もそう
「情報の発信せんと」
いつも
頑張ろうばっかりの「勝ってくるぞよ勇ましく」
じゃなくて
「チームが
怪我人で苦しんでいるとか」
「攻撃陣手薄だ
もう少しの辛抱を」とか程度の
相手等には
問題がない内容での「知らせ」
必要では
もうひとつは本丸
先日の富山戦
その際に
鳥栖市に新工場を建設するアサヒビールと
県・鳥栖市・サガン鳥栖が連携し
クラフトビールを
開発し販売するという計画が示されました
今後いろいろあるでしょうが
その入り口
この発表を大きな拍手で意思表示したし
鳥栖市長始め
「来年はJ1
それに向かって頑張ろう」一色
そう変わらずです
気になったのが
サガン鳥栖フロント
特に代表でピッチに立たれた小柳社長
社長
なにはともあれ
まずは元気出して「いこう」
そして
知事からの提案の宿題
どうなっているんですか今
またしても言っているのか「嫌だなぁ~」
目に余る個人批判です
昨日の話題がブーイング
今日は選手批判
その具体は
「もう山田は見たくない」そう
その相手は山田選手
そんな言葉が
サガン鳥栖の掲示板で踊っていました
「山田選手へのバッシング」
これって
簡単に
次々に他の選手らへの批判に変わりそうで
怖いことです
そんなにも悪かったのか
そうゆう気持ち
強くありますが
「良かった・悪かった」の議論ではないのです
一方的なんです
しかも
ある面
「思い込み」
同じようなことは昨年もありました
手あたり次第でした
自分の気持ちをぶつけるだけです
「見たくもない」ことです
選手への過度な批判
これが
昨年の夏や年末に「軽く出て行く」
もちろん
直接の原因だとは思ってはいないが
「遠因だったのでは」
当然思っています
もちろん
サガン鳥栖の財政的な面からの放出
「あるでしょう」
伝統的でもある
選手の競技人生を考えての移籍容認
「あるでしょう」
ただ
選手らの気持ちの底にはバッシング
「残っているはず」
過度な
人権を傷つけるような言葉使いは止めて欲しい
良いことなんて
「なにもない」のだから
ブーイングもそう
これらの選手批判もそう
「情報の発信せんと」
いつも
頑張ろうばっかりの「勝ってくるぞよ勇ましく」
じゃなくて
「チームが
怪我人で苦しんでいるとか」
「攻撃陣手薄だ
もう少しの辛抱を」とか程度の
相手等には
問題がない内容での「知らせ」
必要では
もうひとつは本丸
先日の富山戦
その際に
鳥栖市に新工場を建設するアサヒビールと
県・鳥栖市・サガン鳥栖が連携し
クラフトビールを
開発し販売するという計画が示されました
今後いろいろあるでしょうが
その入り口
この発表を大きな拍手で意思表示したし
鳥栖市長始め
「来年はJ1
それに向かって頑張ろう」一色
そう変わらずです
気になったのが
サガン鳥栖フロント
特に代表でピッチに立たれた小柳社長
社長
なにはともあれ
まずは元気出して「いこう」
そして
知事からの提案の宿題
どうなっているんですか今
Posted by やながわ at
17:30
│Comments(0)