› 柳川和政の庭と地域と時々わたし › 明日は長崎戦「勝つのはどっちだ」

2025年04月12日

明日は長崎戦「勝つのはどっちだ」

明日は長崎戦
今のサガン鳥栖はいろんな意味合いで
大きな試合
もちろん勝つぞの気持ち
ただし
私がどうしたら勝つなんてことを
いくら強弁しても
素人の浅知恵
そんなのはいらない


選手の邪魔にならないように
熱く応援するのみ
アウェイの地だから相手の応援凄いだろう
でも
行きたかったが断念
「治療中だから」の理由
勝つ姿を画面からだが見せてくれ


公式の見どころでは
ルヴァン杯からなか3日で迎える長崎
疲労はゼロではないはず
長崎の強みは両サイド
両方ともに抜群のスピード


一方のサガン鳥栖
前節からはなか7日と余裕あるスケジュール
万全のコンデションのはず
キーパーの泉森選手と
状況に応じての
ビルドアップとロングボールの使い分け
勝利を掴むのは
どっちだ
とありました




山のすそ野を車で走り貰ったのは
春の香り満載の刺激
そう刺激
これが近頃不足していたとしみじみ反省
「やっぱり花はいいな
緑の若葉は元気さえもくれる」
季節をいっぱいに感じる
これって
「知っていたようで」良くは分かってはいなかった
みたい


今更
どうでもいいが
自宅に帰ってからの動きが急に多くなりました
刺激のお陰のはずです
その日は
風が風が強く肌寒い中ではあったが
「さばけた・さばけた(成果多い)」
やればやっただけ
「きれいになる」のが庭掃除
枯れた茎や
葉を取り落ち葉を片づけるだけで
見た目は「キワッ」
同じ花でも上等ぽく見えます


我が家の
今の色は黄色から白色と紫色に
本当は
「紫色一色の時期がある」を試行したが
難しかった
どうしても白花「あります」
それでも見える範囲での紫色は多い
例えば
シラン・アジュガ・ムスカリ・ヒアシンス
あやめ・ツルニチニチソー・忘れな草・都忘れ
キランソウ・シラー・タツナミソウ・いちはつ等々
この色の時期
大好きです


地べたを這うだけではなく高いところも
梯子に登る季節到来です
庭の手入れを毎年繰り返してきたが
何をするにも「適当」
ちゃんと理にかなう正しいやり方を
やってはなさそう
それでいいんだ
結果
自分の好みに近づくのだから







Posted by やながわ at 18:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。