› 柳川和政の庭と地域と時々わたし › たくさんの課題「ひとつひとつ解決さ」

2025年04月30日

たくさんの課題「ひとつひとつ解決さ」

連休中の試合が続きます
おなじ選手だけでは
日程的にもとてもやってはいけないはず
どこかでターンオーバー
素人でも考えること
それが昨日の大分戦だったし今後も行われるはず
そこは納得


ただし
チーム力としては大分戦は「落ちた」
と考えられるかも
それだけ
まだ選手層が薄いのでしょうか
それとも
「たまたま」だったのでしょうか


昨日
前半を珍しく
イライラしながら応援していた時に思っていたのが
後半は
「堀米選手投入」
真ん中にの希望
もちろん
希望なんて応援者の単なるわがまま
承知です


その訳ですが
堀米選手の安定感というか
よくは説明できないが「ここぞの時」の決断とか
「ここは落ち着かせよう」の判断
大分戦
プラスして
相手が
思い通りにやっていて誰が見ても流れが
「悪い」や
「変えたい」時に
昨日は「打つ手なし」で
ボールを追っているように見えました


「どうしよう」とチーム丸ごと
「お悩み中」
だったような試合にはチーム内の人材では
堀米選手が必要だと思います
わたし
彼に相当入れ込んでいるのです


大分戦
何故にあんなにも悪かったのか
それは
「チームで考えるはず」
それよりここまでをザクッと言えば
課題をひとつひとつクリアして
「成長している姿がある」
との予感に浸っていて
試合前には「あの手強い大分にどう挑む」と
対策ありさと言わんばかり
そう
甘く考えていました


もうひとつ「甘い」と思うのが
怪我明けの出場
「早く・早く」顔を見せてくれ
常に思う願いです
そのせいじゃないはずですが怪我明け出場
健闘し成果さえも
そんな場面が多いが
その後には「再度痛めたか」の状態
多い
最近とくに多いように思います

その道のプロが決定
素人の早く早くに忖度
「そんなこと
あるはずがない」


分かったことは
まだ強くない
チーム内の選手層は薄い
愚直に走ろう
「沢山の課題が目の前に」でしょう
ひとつひとつ解決さ






Posted by やながわ at 17:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。